目次(ページコンテンツ)
2021年をいいものに・・・計画は順調でしょうか
2021年の1月もあっという間に過ぎ去り、2月も中旬になろうとしています。
みなさんは、今年の「計画」を立てたと思いますが順調でしょうか。
経営計画を立てた方も多いと思いますが進捗はいかがでしょうか。
今年1年をいいものにするために、ぜひ計画を立てて、実行、チェック、改善のPDCAサイクルを回しましょう。
計画を立てることが苦手な人は多い
まだ2021年の計画を立てていないという方は、ぜひ立てましょう。
計画を立てることを苦手としている方も少なくありません。
計画とはデジタル大辞泉によりますと、次のように記されています。
ある事を行うために、あらかじめ方法や順序などを考えること。また、その考えの内容。もくろみ。プラン。「計画を立てる」「計画を練る」「工場移転を計画する」
具体的に言うならば、次に示す5W2Hを決めることです。
〇目的(why)
〇いつ(when)
〇どこで(where)
〇誰が(who)
〇何を(what)
〇どのように(how)
〇いくらで(予算)
計画は立てたけど思うように進んでいないという方がいたら、ふたつの「いつ」をチェックしましょう
計画というと「5W2Hを基に何をどのようにしていくか考えること」となります。
意外と見落としてしまうのが「いつ(when)」です。
この「いつ」が具体的に決まっていないケースが結構目に付くのです。
大切なポイントとして申し上げたいことは、「いつ」には次のふたつを決定する必要るという点です。
〇期限を示す「いつ」・・・「いつまで」
〇計画の取組を具体的に実行する「いつ」・・・「いつやる」
もし、ここまで計画どおり進んでいないと思われる方は、このふたつの「いつ」を具体的に決めていきましょう。
特に後者の「いつやる」が決まっていないケースが目立ちます。
これらが決まっていなければ、計画としては不十分です。
計画を立てたら次は実行です。実行は計画通りに
計画(Plan)を立てたら、次は実行(Do)です。
その実行については、「いつまでに」という期限と、「いつやる」の具体的な時間が決まっていないとなかなか進みません。
そうなると、あっという間に1週間が経ち、1ヶ月が過ぎていきます。
さらに、あっという間に1年が過ぎていきます。
それは非常にもったいないことです。
まとめとして、明るい将来をつくっていくためには計画を立てることが必須ですが、そこには期限の「いつまで」と具体的な「いつやる」のふたつの「いつ」を必ず決めて盛り込みましょう。
そして、計画通り実行しましょう。
それができてはじめて「チェック」をすることができます。
チェックのポイントは「BAD NEWS FIRST」です。
チェックで問題点が出てくるから次の「改善」ができるのです。
これらについてはまた述べたいと思います。
大丈夫でいきましょう!